鶏肉と青梗菜(チンゲン菜)のとろとろ中華炒め
まるで中華丼のあんかけのような炒め物で、ご飯にとっても合います。エリンギの食感が高級感を醸し出します。
※少し味が濃かったので、水の量を調整しました。(2019-09-20)
材料(2人分)
■鶏肉(モモ肉) | 1枚(250g程度) |
■塩 | 適量 |
■黒こしょう | 適量 |
■米粉 | 大さじ1〜2 |
チンゲン菜 | 1袋 |
しめじ | 1袋 |
エリンギ | 1パック |
おろししょうが | 小さじ1.5 |
ごま油 | 大さじ0.5 |
★料理酒 | 大さじ1.5 |
★砂糖 | 小さじ1.5 |
★しょう油 | 小さじ1.5 |
★オイスターソース | 大さじ1.5 |
★中華だし | 小さじ1 |
★水 | 150cc |
水溶き片栗粉(水1:片栗粉1) | 大さじ2 |
作り方
2下準備2(野菜)
チンゲン菜はよく洗い、葉の部分と茎の部分に切り分け、4〜5cm幅に切る。
しめじは石づきを切り取り、小房に分ける。
エリンギは縦に5mm幅程度の薄切りにする。大きい場合は半分に切る。
4炒める
フライパンにごま油とおろししょうがを入れて、香りが立つまで熱する。
1の鶏肉を入れて、全体的に焼き色がつくまで炒める。
チンゲン菜の茎の部分、しめじ、エリンギを入れて、チンゲン菜の茎がしんなりしてきたら、葉の部分を入れて炒める。