洋食

クリスマスのラザニア

「クリスマスにはラザニア」というのが、マイブームです。別にクリスマスでなくても、ちょっとしたお祝い事のときは、オーブン料理は豪華に見えていいですね。

ちなみに小麦粉を米粉に、牛乳を豆乳にするとヘルシーですよ。

材料(2人分)

ラザニア(パスタ) 4枚
(ラザニア用) 小さじ2
ひき肉(合い挽き) 150g
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
トマト缶(ホール) 1/2缶
ナツメグ 少々
赤ワイン 50cc
コンソメ 小さじ1
ウスターソース 大さじ1
ローリエ 1枚
少々
こしょう 少々
オリーブオイル 大さじ1
小麦粉 35g
牛乳 300cc
少々
こしょう 少々
バター 40g
バター(容器に塗る用) 適量
チーズ(ピザ用) 30g

作り方

no-img

1下準備

■にんにく、■玉ねぎはみじん切り。
■トマト缶はトマトを軽く潰す。

no-img

2ミートソース作り①

フライパンに■オリーブオイルと■にんにくを入れて香りが立つまで中火で炒める。
香りが立ったら■玉ねぎを入れ、しんなりしたら■ひき肉を入れてさらに炒める。

no-img

3ミートソース作り②

■ひき肉が炒められたら、■塩、■こしょう、■ナツメグを入れ、混ぜ炒める。
■赤ワインを入れて、水分が飛ぶまで煮詰める。
■トマト缶、■コンソメ、■ウスターソース、■ローリエを入れて、弱火で15分ほど煮たあと、火からおろしておく。

no-img

4ホワイトソース作り

鍋に★バターを入れて溶かし、★小麦粉を入れて、焦がさないように弱火で炒める。
全体がサラッとしたら、★牛乳を3回に分けて加える。(ダマができないようにヘラで混ぜながら)
かき混ぜながら弱火でひと煮立ちさせて、★塩、★こしょうで味をととのえ、火からおろしておく。

no-img

5ラザニアを茹でる

鍋にお湯を沸かして、※塩を加えて、ラザニアを袋の表記時間の通り茹でる。
茹で上がったら、水で冷まし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。

no-img

6容器に入れる

耐熱容器の内側に●バターをぬり、ラザニア生地を敷き、ホワイトソース重ねる。
ホワイトソースの上にミートソースを重ねる。
ラザニア生地→ホワイトソース→ミートソースを繰り返す。
最後にミートソースを乗せたら、●チーズを乗せる。

no-img

7ラザニアを焼く

200℃に予熱したオーブンに、容器に入ったラザニアを入れ、20分焼いたら出来上がり。